青森圏域5市町村が運営する公式求人サイト

青森圏域Uターン求人ナビ

お知らせ

company information

明治大学を訪問しました

大学訪問

 みなさんこんにちは!

 青森圏域Uターン就活サポートデスク就職相談員の神(じん)です。
 
 今回は、明治大学駿河台キャンパスを訪問しました。

 明治大学HP:https://www.meiji.ac.jp/index.html

案内板

 明治大学は、東京を中心とした4つの都心型キャンパスに10学部・16研究科を擁し、日本全国47都道府県、世界52カ国・地域から3万人以上の学生が集まる総合大学です。
 明治維新後の1881(明治14)年に明治法律学校として有楽町に開校し、1886(明治19)年に神田駿河台へ移転、2021年に創立140周年を迎えました。

 駿河台キャンパスに到着後、キャリアセンターの担当者様とご挨拶を交わし、パンフレットを用いて当サポートデスクの概要をご説明した上で、学生への就職支援において日頃から大切にしている取組や工夫についてお話を伺いました。
 

明治大学発祥の地記念碑


 本学では、大学生活を人生の土台づくりと社会への転換期と位置づけ、学生一人ひとりが「納得のいく就職」を実現できるよう、学年ごとのキャリア支援スケジュールを整備。
 教職員が一体となって企業・団体と学生をつなぐ独自の取組を推進しています。
 
 また、就職キャリア支援センターでは「就職は挑戦だ!」をモットーに、「face to face」を重視した年間23,000件超の個別相談を実施。
 さらに、学生のニーズを反映させた「手作りの支援」を大切に、年間400回以上の就職関連行事を開催しています。

明治大学発祥の地説明板

 加えて、UIJターン就職を希望する学生に対しては、地方企業やイベント情報の収集方法、よくある失敗例などを紹介するガイダンスを実施するとともに、自治体等が主催する就活イベント情報をポータルサイトで発信するなど、地方就職を目指す学生へのきめ細やかな支援にも力を注いでいるとのことでした。

 明治大学の創立以来の建学精神である「権利自由、独立自治」は、現在の教育理念である「個を強くする大学」という方針に引き継がれています。
 就職キャリア支援センターは、この建学精神を体現する充実した支援を提供する結果として、教職員が一体となり、学生一人ひとりの個性に合わせた就職・キャリア形成を全力で支援しており、その取組が「就職の明治」として広く認知されています。

 また、本学は、高校の進路指導教諭が選ぶ生徒に人気のある大学ランキングで1位、学生による私立大学入学後の満足度(全国編・大学通信2025年)で2位、さらに就職に力を入れている大学ランキング(同2024年)でも1位に輝くなど、教育と就職支援の両面で高く評価されています。

現在の山の上ホテル

 ここで少し、歴史と文化を大事にする明治大学ならではの取組について、触れたいと思います。

 老朽化のため惜しまれながら休業していた、文豪たちに愛された「山の上ホテル」を、本学が2024年11月に土地と建物ごと取得し再び開業予定と知り、時を超えて息づく歴史の重みと、往時の文化が織りなす気品に胸を打たれました。
 アールデコ様式のクラシカルで瀟洒(しょうしゃ)な意匠をたたえる同ホテルは、ただ宿泊施設としての役割を維持するだけでなく、学生の学びや地域・社会との交流の場として新たな息吹を吹き込まれる予定とのことでした。
長い歴史と文豪たちの息遣いを感じながら、駿河台キャンパスの魅力と地域への貢献の未来に思いを馳せ、次回はぜひこの場所を訪れ、時を超えた空間の息吹を体感したいと胸を高鳴らせつつ、同キャンパスを後にしました。

グッズ販売ショップ

 

 今回の訪問に際し、お忙しい中ご丁寧に対応いただいたキャリアセンターの皆様には心より感謝申し上げます。
また、訪問を通じて、学生一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供し、2024年度には就職キャリア支援センターを訪れた延べ850以上の企業・団体の声を生かした支援や、本学独自の求人システムによる就職・進路支援など、学生のキャリア形成に寄り添い全力で取り組む職員の皆さんの熱意と情熱を肌で感じ、まさに「就職の明治」が息づいていることを実感する、かけがえのない貴重な機会となりました。

明治大学 リバータワー