青森圏域5市町村が運営する公式求人サイト

青森圏域Uターン求人ナビ

お知らせ

company information

秋田大学を訪問しました

特集

 みなさんこんにちは!

 青森圏域Uターン就活サポートデスク就職相談員の神(じん)です。
 
 今回は、秋田県秋田市に所在する秋田大学を訪問しました。

 秋田大学HP:https://www.akita-u.ac.jp/honbu/

正門

 秋田県は、県土の約7割を森林が占める緑豊かな地域で、東には奥羽山脈、北には世界自然遺産に登録されている白神山地を有する青森県、南には鳥海山系と、山々に囲まれた自然豊かな環境にあります。

 先日訪問した新潟県をはじめ、本県や秋田県も「お米」や「日本酒」で広く知られ、自然・文化・食といった多彩な魅力に恵まれるこれら三県は、各地域が風土や伝統を大切にしながら、新たな観光資源の創出や魅力あるまちづくりにも積極的に取り組んでいます。

秋田大学 手形地区 大学案内図

 担当者様とご挨拶を交わした後、持参したパンフレットを用いて当サポートデスクの概要をご説明し、続いて学生への就職支援において日頃から心がけている点についてお話を伺いました。

 秋田大学では、学生支援・就職課が求人に関する総合窓口となり、就職情報の収集・提供をはじめ、進路相談や就職ガイダンスの実施、企業・業界研究セミナーの企画などを通じて、学生のキャリア形成と就職活動を幅広く支援しています。
 また、企業や各種団体の来校も積極的に受け入れており、訪問した担当者からのメッセージを学生へ直接届ける取組も行っているそうです。

学生支援棟

 秋田大学で学んだ学生は、歴史と伝統を有する自然豊かな秋田の地で、豪雪など厳しい環境にさらされながら感受性豊かな時期を過ごすことにより、忍耐強く豊かな人間性を身につけ、新しい社会において自ら培った教養・判断力・実践力を発揮している卒業生が多いとのことです。

 

旭水苑とモニュメント


 
 打合せの後、大学からのご提案で、訪問した企業や各種団体から学生に向けたメッセージを届ける取組として、訪問者をチェキ(富士フイルム製のインスタントカメラ)で撮影し、写真の余白に学生へのメッセージを書いて、就職情報コーナーの掲示ボードに貼っていただきました。

 これまで多くの大学を訪問してきましたが、このような形でご対応いただいたのは初めてで、秋田大学とのつながりがさらに深まったと同時に、あたたかさや親しみも感じることができました。

 お忙しい中、ご丁寧に対応いただきありがとうございました。

中央図書館

 

 今回の新潟・秋田の大学訪問では、東北新幹線・上越新幹線・秋田新幹線のいずれも利用しない移動となりましたが、新幹線を利用すれば、快適な乗り心地と高い「タイパ(タイムパフォーマンス)」により、各地域をより身近に感じていただけるのではないかと思います。

 本県と同様に、地理的な条件や豪雪といった厳しさを抱える地域であっても、各大学が学生一人ひとりにしっかりと向き合い、力強く支えている姿が印象的でした。
 北陸・東北それぞれの地域に希望を感じるとともに、初夏の雪国が持つ魅力を改めて実感する訪問となりました。