お知らせ
company information
千葉大学を訪問しました
みなさんこんにちは!
青森圏域Uターン就活サポートデスク就職相談員の神(じん)です。
今回は、千葉県に所在する千葉大学を訪問しました。
千葉大学HP:https://www.chiba-u.ac.jp/

千葉大学は、西千葉、亥鼻、松戸、柏の葉、隅田の五つのキャンパスに分かれており、今回は大部分の学部や施設が集中し、40万㎡に及ぶ広大な敷地を持つ西千葉キャンパスを訪問しました。

豪雪の青森から新幹線で新青森駅を出発した際は、お約束の時間に間に合うか不安でしたが、抜けるような青空のもと、ひときわ高くそびえ立つ千葉大学が見えた瞬間、一気に緊張がほぐれ、今日はどのようなお話を伺えるのか楽しみに変わりました。

学務部就職支援課のご担当者様は、私の訪問を大変喜んでくださり、約2時間にわたり意義深い打ち合わせをさせていただきました。

まず、学生に対する就職支援の秘訣をお伺いしたところ、民間や公務員を問わず、大学を訪問した方々とはしっかり情報交換を行い、地域性や現状などの情報を常に更新するよう努め、それを学生支援に活かしているとのことでした。

常にアンテナを張り、最新のトレンドを踏まえた学生支援をされている姿勢から、私も改めて学ぶべきことが多いと感じました。

学務部就職支援課のご担当者様との打ち合わせで、最近の学生の特徴についてお話を伺ったところ、
・ 郷土愛が強い学生は東京以北の出身者に多いこと
・ 大手企業を目指す学生は2年生の夏から動き出すこと
・ 民間企業による奨学金支援が拡大していること
・ 転勤を嫌がる学生が増えていること
・ 真面目で親思いの学生が増えていること
など、どれも私にとって新鮮な情報ばかりで、当デスクの今後の活動に大いに役立つ内容でした。

学務部就職支援課の担当者様からは、キャンパス内外でのさまざまな取り組みについてもご説明いただきました。
その一例をご紹介します。
大学の正門は多くのテレビや映画の撮影に利用されており、最近の映画にも使われているとのこと。
広いキャンパス内には多くの花が咲き、ミツバチが多く無農薬の高級蜂蜜を採取し販売しているとのこと。
売店で販売されている大学限定グッズは学生がデザインしたもので、高い評価を得ているとのこと。
今年4月には構内でクラフトビールの製造・販売を開始する予定であること。
卒業生には、日本の子どもたちに絶大な人気を誇る国民的キャラクターを生み出した漫画家・絵本作家のやなせたかし氏や、大ベストセラー作家の辻村深月氏など、活躍する方が多いとのこと。
ここではご紹介しきれないほど多くの情報をいただいたほか、打ち合わせ後には構内をご案内いただき、まさに「千葉大学愛」を感じる訪問となりました。

お忙しい中、ご丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。
最後に少し気が早いかもしれませんが、全国的に有名な落花生(千葉半立)を購入し、豪雪の青森に思いを馳せながら、「福は内」と唱えて、雪のない西千葉キャンパスを後にしました。